プロツアー福岡大会 会員案内
参加者案内
この度は、パッティングツアー 福岡大会へのご参加申込いただき、誠にありがとうございます。
簡易的ではございますが、まとめサイトを作成いたしました。
イベントが盛り上がり、かつ、円滑な運営のため、参加選手の皆様のご協力もお願いいたします。
参加時の注意について
どの会場でも当たり前のことですが、ドレスコードをはじめ、くれぐれも会場においての立ち振る舞い、言動にはご注意ください。
プロパッティングツアー参加選手として、ゴルファーとしてのマナーや、モラルを守ってください。
なお、お守りいただけない場合は、失格等のペナルティを課す場合もございますので、十分ご注意ください。
マスクの着用について
観戦時や移動時などはマスクの着用の徹底をお願いいたします。
※競技時間中は、外していただいて問題ございません。
パッティングプロ IDカードについて
朝の受付時に「IDカード」の提示を行なってください。
カードの紛失などでお手元にない場合は、再発行申請を必ず行なってください
→[ 再発行申請はこちら ]
※ビジターの方は、ご提出不要です。
ドレスコードについて
コースに来られる際は、ドレスコードをお守りください。
毎大会、ジャケットを忘れる方がいらっしゃいますが、忘れた場合は必ず、現地で購入してからコースへお越しください。
<注意.1> 襟の無いTシャツや、デニムなどは不可
<注意.2> クラブハウス入場時、必ずジャケットを着用、または、腕にかけるなどして持ち込み
また、参加選手は可能な限りクラブハウスから離れた駐車場に駐車をお願いいたします。
※クラブハウス周辺は、アマチュア参加者様を優先するため
クラブハウスの使用について
パッティング競技参加選手は、クラブハウスへの入場はできません。
トイレは、里コース 1番ホール ティーイングエリア横の小屋、または、スタート室横のトイレを4使用してください。
駐車場の使用について
各自で駐車場に車を止めた後に、バックの積み下ろし(持ち込み)を行なってください。
ゴルフ場様のポーター業務は、ラウンドに参加されるお客様に向けたものと取り決めを行なっています。
クラブなど持ち物(昼食含む)は、駐車後、各自でお持ち込みください。
駐車場内(敷地内)での着替えは行わないようにしてください。
立ち振る舞いについて
ゴルフ場様には、一般のお客様・ドラコン競技に関係する一般のお客様・スポンサー企業様が来場される予定です。
参加プロ(選手)の身だしなみやマナー、立ち振る舞いなど、プロとして冷静な目で見られますので、十分お気をつけください。
ゴミは必ずゴミ箱に捨てる、または、お持ち帰りください。
また、初参加の選手であっても、アマチュアゴルファー・ゴルフ場様などからは『参加選手』としてみられます。
喫煙場所や話し込むスペースなど立ち振る舞いやマナーなど細心の注意を払ってください。
ロッカーについて
プロパッティングツアー参加選手の、ロッカー・風呂の使用は不可です。
昼食について
クラブハウスのレストランの使用はできません。
各自で昼食などについては、お持ち込みください。
当日の流れについて
今大会は9個のカップとなり、前半・後半でティー位置を変更します。
受付:13:30〜14:00
参加選手ミーティング:14:05〜14:20
※マーカーの確認も行います。
ティーイングエリア設置:14:20〜
プロパッティングツアー スタート:14:30〜
終了後、ファイナルステージ
終了後、表彰式を行います。
終了次第、パッティングプロで撤収作業のお手伝いをお願いします。
設営の状況によって、予定時間よりも早く競技を開始をいたします。
受付時間にゆとりを持っていますが、お早めに受付をしていただくご協力をお願いいたします。
打順について
決定後、グループLINEで告知を行います。
受付〜競技前の流れについて
受付場所に入場していただき、パッティングツアーの受付(※メンバー:要IDカードの提示)をお願いいたします。
練習ラウンド開始前に、競技用ボールを支給いたします。
ドラコン競技に参加するアマチュアゴルファー様も多数いらっしゃいますので、待機中の立ち振る舞いなどには十分ご注意ください。
指定時間になり、MCの方によって、ティーイングエリアの設置を行います。
予選競技について
指定時間より、組み合わせの順番に則り、予選競技を行います。
マーカーは、競技待機中の選手が行います。
打順・マーカーの組み合わせは、グループLINEをご確認ください。
※当日、印刷物として配布を行います。
プレイ中のMCや音楽について
パッティングツアーは、ゴルファーの方に見て楽しんでいただける「エンターテイメント」と位置付け、開催を行なっております。
そのため、会場では音楽やMCの黒田カントリークラブさんなどのMCの方による盛り上げるための演出が入ります。
プレイの進行について
スタート時に不在の場合について
本競技開始時、打順の通りに進行を行いますが、ご自身の順番時にスタート場所に不在の場合、失格とします。
事前に1つ前となる選手のご確認をお願いいたします。
※ドラコン競技との打順の兼ね合いがある場合は、打順を前後に移動させる場合がございます。
プレイ時間の遅延について
プレイの進行が遅い選手の後ろの組が詰まってしまい、大変進行に支障が出ます。
プレー時間に対してのローカルルールを設定していますので、ご注意ください。(1打 40秒以内を目安に完了すること)
[注意喚起 1度目] 進行速度について注意
[注意喚起 2度目] 進行速度のタイム計測 ※ 計測は1打40秒を目安
[注意喚起 3度目] タイム計測をしペナルティ ※ ペナルティは2打とします。
[注意喚起 4度目] タイム計測し失格
前選手と3ホール以上開かないようにご注意ください。
グリーン上の歩行について
全選手が同一のティーイングエリアより競技を行います。
後続に競技を行う選手のために、自分が読んだライン上の歩行は行わないようにご注意ください。
マークについて
前大会で、二打目以降のパットで、マークをせずにボールを触っていた選手がいると報告受けています。
ゴルフでは当たり前のことですので、正しくマークをしてください。
マークをせずにボールに触れた場合、2打罰となります。
ストロークについて
歴代の開催で違反に該当する行為がございましたので、違反ストロークについて記載されている、サイトをご紹介いたします。
マーカーから違反ストロークの申告があった場合、2打のペナルティを課しますのでご注意ください。
http://realstyle-golf.com/blog/staff/epi71/
プレーオフ進出について
首位の選手のスコアより2打以内までの選手による、プレーオフを行います。
最大 6名(同率打数の場合、カウントバックによる選出)
予選競技で首位と3打以上の差が開いた場合、プレーオフは行いません。
ポイントランキング 順位の算出について
ファイナルステージでの順位 → 予選競技での順位
この順位をもとに、ポイントを算出します。
※新人ポイントランキングは、新人選手内の順位によって、それぞれの順位ポイントの獲得となります。
詳細につきましては、プロミーティングで告知を行います。
最後に
ゴルフ業界をはじめとし、イベント業界が、このような全国ツアー形式のイベント開催に注目が集まっております。
ご参加いただく、皆様のご理解・ご協力をお願いいたします。
当日は、よろしくお願いいたします!